稼げる!半導体製造の正社員を積極採用。
就業先は、世界最大級のフラッシュメモリ工場『キオクシア株式会社 四日市工場』です。
三重県四日市から世界へ「メイド・イン・ジャパン製品」を送り出そう!
当社の生産職のプロフェッショナルは、社内では技能正社員と呼ばれています。
地域や職種を限定した正社員雇用です。日総工産の正社員として、地元の工場であなたの技術を発揮してください。
半導体製造装置メンテナンス業務経験者の方に向けたリーダー候補の募集です。想定年収540万円以上可能、業界内最高クラスの求人です。安定業界で長期的な就業希望の方、まずはご応募、ご相談ください!
技能正社員なら、お休みの多い月でも安定・安心の固定給です。
さらに、給料とは別に特別賞与を支給!月々の収入とは別にもらえる臨時収入なので、自分や家族の為など使い道は様々。
勤続3年後には『キャリアパス制度』で、 作業所主任、サポートスタッフ(管理者)、保守・メンテナンス技術者、採用コーディネーター等、技術社員や総合職社員への道も開けます。
男女ともに活躍中の職場です!
1食300円〜と格安の社員食堂をを完備! 仕出し弁当もあり、ともに夜間利用もOKです。
マイカー通勤OK! 職場までの無料送迎もあり通勤らくらく。交通費も支給します!
みなさんの職場となるのは、半導体出荷量世界一のメーカー「キオクシア四日市工場」です。
クリーンルーム内の作業で、明るく清潔な職場です。
あなたの保全経験を存分に活かせるお仕事です。更なるスキルアップが目指せる最新鋭設備工場で働きませんか?
職場内は緑に囲まれています。とても大きな工場です。(※画像はイメージです)
研修では「座学」「実技」で、半導体製造について学びます。
寮は、一般賃貸物件のワンルーム。快適で社員にも好評です。
職種 | 半導体製造 |
雇用形態 |
正社員 (地域限定・職種限定の技能正社員) |
仕事内容 |
半導体製造装置の保全業務(正社員リーダー候補)
半導体を製造する装置の保全業務をお願いします。 半導体製造装置メンテナンス業務経験者の方に向けた、リーダー候補の募集です。 大幅増員に伴い、即戦力としての活躍を期待しています。
▼具体的には 工具を使用して装置の分解、部品交換、洗浄作業をメインに行っていただきます。 現場でのリーダー候補生として、保全経験が活かせます。 |
給与 |
月収目安:390,252円 (月給290,500円+残業手当+深夜手当)
想定年収:約540万円以上
▼昇給 年1回(4月) ※当社業績及び規定による。 ※スキルアップで手当増額が可能です。
▼賞与 年2回(6・12月 基本給1~2ヵ月/年 想定) ※当社業績及び業務評価による。 |
勤務地 |
キオクシア四日市工場 三重県四日市市山之一色町 最寄駅:近鉄三岐鉄道 近鉄富田駅 |
キャリアパス制度 |
【入社から3年後】 自分の適性にあった業務にキャリアアップ。
【キャリアアップ例】 地域限定・職種限定の正社員で経験を積んだ後 ・作業所主任 ・サポートスタッフ(管理者) ・保守・メンテナンス技術者 ・採用コーディネーター 等 適正によってキャリアアップできる業務が豊富です。 ※引き続き現在の業務を継続する事も可能です。 ※適性に応じて両者合意のもと決定となります。 |
勤務時間 |
1)07:00~17:50 2)19:00~05:50 ※2交替制です |
休日 |
4勤2休 慶弔休暇 年次有給休暇 長期休暇取得可能 ※工場内カレンダーに順ずる |
応募資格 |
【必須経験】 ・半導体装置メンテナンス経験 ・真空装置の取り扱い経験 ※入社より3ヶ月間は試用期間となります。 |
待遇・手当 |
・入社特典80万円 ・寮費6ヶ月分最大30万円無料 ・各種社会保険 (健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ・通勤交通費規定支給 ・自転車、バイク、マイカー通勤可 ・社員食堂完備(夜間可) ・仕出し弁当あり(夜間可) ・ワンルーム寮完備 ・無料送迎あり ・時間外手当等法定割増賃金 ・慶弔見舞金制度 ・退職金制度 ・ベネフィットステーション(割引サービス) ・ホットライン(職場相談) ・キャリア相談 ・各種教育制度完備 ・メーカーへの正社員転籍制度あり ※各待遇は規定有 |
※ 写真はイメージです。実際の現場とは異なります。
工具を使用して装置を分解します。
取り出した部品をクリーニングします。
再び部品を組み立てます。
携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス※)で面接日程等のご連絡をさせていただきます。
その後の流れ
1.面接
面接オフィスは全国にございます。
↓
2.内定
面接結果と今後の手続きについてご連絡します。
↓
3.就労
赴任先にて、就労開始です!
※ショートメッセージサービスとは、携帯電話やスマートフォン同士で短いテキストによるメッセージを送受信するサービスです。
キオクシア株式会社 四日市工場
所在地:三重県四日市市山之一色町800番地
敷地面積:694,000㎡(駐車場を含まず)
設立:1992年1月
従業員数:約6,300名(2021年3月31日現在)
主要製品:半導体メモリー製品(NAND型フラッシュメモリほか)
休日の夜になると夜景を楽しむ人がたくさん訪れるスポットです。
大型のショッピングモールが複数点在し、暮らしに便利な町です。
松坂牛、伊勢エビ、はまぐり等々。四日市周辺はグルメの宝庫です。
日総工産株式会社は創業50周年。
技能正社員や、製造派遣など様々な雇用形態で日本の製造業の生産を支えるリーディングカンパニーです。
商号:日総工産株式会社 (NISSO CORPORATION)
証券コード:6569(東証プライム)
設立年月:1971年(昭和46年)2月3日
資本金:2,012,629,138円(2020年3月31日現在)
売上高:69,209百万円(2020年3月期))
2018年3月より日総工産は東京証券取引所市場に上場いたしました。
製造派遣業でも数少ない上場企業として、健全な運営体制を続けています。
日総工産の全国のオフィスで面接を行っております。
応募後に弊社エントリーセンターから以下の都道府県にて、お近くの面接会場をご案内いたします。
北海道・東北:北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県
関東:東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県/茨城県/栃木県/群馬県
甲信越・北陸:新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県
東海:愛知県/静岡県/岐阜県/三重県
近畿:大阪府/兵庫県/京都府/滋賀県/奈良県/和歌山県
中国:鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県
九州・沖縄:福岡県/熊本県/宮崎県/沖縄県
ハローワークで探しているけどなかなか見つからない方やスキルUPをしたい方もご相談ください!
日総工産では正社員(技能社員)以外にも製造メーカー直雇用(期間工)、住み込みOK(寮完備)など様々な求人をご案内させていただきます。
ご希望の方には、WEB面接を行っております。
当社からの連絡の際、その旨お伝えください。
対面での面接を行う場合でも、新型コロナウイルス感染防止対策を実施しております。
を徹底し、安心してご来場いただける環境づくりをしております。
マスク着用のお願いにあたってはご理解頂けますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
詳細については、当社エントリーセンターまでお問合せください。
【エントリーセンター】0120-717-450
【受付時間】平日9時~19時(土日祝は18時まで)
日総工産では、お客様に心から満足して頂くために、品質第一を掲げています。
社員にやりがいや喜びを感じてもらうことをその基点とし、よい職場の構築、ひいては品質向上の実現に注力しています。
OJTとOff-JTを通じた品質教育
日総工産はOJTとOff-JTの両方を通じて、社員に品質教育を徹底しています。OJTではお客様それぞれの現場に応じた実践的な教育を実施。Off-JTにおいては、自社で作成した独自のテキストを用いた品質教育を行っています。理論と実践の両面からきめ細かな教育を行うことで、品質向上に努めています。
一方、全ての社員が適切なタイミングで、適切な品質教育を受けることができる体制を構築するために、社員をインストラクターに育成し、教育力の底上げを図っています。
日常業務における品質管理(品質の見える化)
日々作業データを集計し、品質を「見える化」。現場の品質目標の達成に努めています。また各現場の状況を日常的にチェックすることで、異状を早期に発見し、品質のバラつきを防止しています。
また、各現場において求められるスキル項目と、その達成度をリスト化 した「スキルマップ」を作成。個々人のスキル習得状況を細かく把握し、効果的な配置とフォローをすることによって、品質目標の達成に努めています。
意識やモチベーションの向上(改善事例報告会)
日総工産では、業界の先駆けとしてTQC活動を80年代から導入し、それを継続・発展させ、ものづくりの現場の改善事例発表の場を設けてきました。
毎年、エリアごとの予選を勝ち抜いた上位チームが、日頃の改善活動の成果を「改善事例報告会」の全社大会でプレゼン。それぞれの現場で培ったノウハウを社内で共有し、社員が刺激を受け、自身の能力や新たな価値を認識し、仕事に対する情熱を持ち続けることができる仕組みを構築しています。
全社的なバックアップ体制(自主研)
日総工産では、それぞれの現場における日常的な改善活動に加えて、より高いレベルを目指す改善活動として「自主研」を継続的にを行っています。
「自主研」とは、自主的に職場の改善点などを研究し、改善を実践することで職場の生産性を高めること、その活動を通して主役である社員が成長することを目的としています。
ものづくりに関わる専門部門やメーカーOBによる充実したフォロー体制をエリアごとに構築し、全社的なバックアップ体制によって、品質の維持・向上を図っています。
気軽にスタートして今では工程リーダーを目指しています! 学べて、自分を磨ける環境がここにあります
日総工産のスタッフとして地元茨城県で入社。1年後、サポートスタッフの推薦を受けて三重県の職場で活躍している宮澤さん。
今では正社員として後輩達を引っ張っている、職場に欠かせない存在です!
宮澤さん(29歳)
日総工産入社:2018年8月
配属:2019年7月
日総工産へ入社したきっかけは?
前職は地元の茨城県で、別の派遣会社からケーブル製造の仕事をしていました。
毎日12時間の拘束があったことと、暑かったり寒かったりの労働環境がきつくて、転職先を探していたところ、偶然目についたのが日総工産の求人でした。
まずは地元でプリンターの組立作業を1年経験し、当時お世話になってたサポートスタッフさんから現在の四日市の仕事を紹介をしてもらい異動しました。
異動前の心境は?
もともとは「半導体の仕事がしたい」という強い気持ちがあったわけではなく、クリーンルームで空調が効いているという環境に魅力を感じて異動を希望しました(笑)。
半導体製造の現場は未経験でしたが、研修もあると聞いていたのでなんとかなるだろうといった軽い気持ちでしたね。
研修期間について教えてください
僕の同期は全部で15人です。研修はしんどい事も多かったですが、働く上での基本的な知識を学ぶことができ、研修を通じて同期15人の仲間意識も自然に生まれました。
生活は車がなくても十分快適で、周囲に飲食店も多く外食には困りませんでした。
近くにスーパーもあり、個人の部屋でコンロも使えるので自炊派の方でも満足できると思います。
覚えることが苦手な僕でも、講師の方々が繰り返し指導をしてくださったおかげで、無事に研修期間を終え、四日市での配属となりました。
研修を一緒に受けた同期は配属後の今でも連絡を取り合っています。
実際に四日市の現場に配属になってどうでしたか?
半導体の製造業務はもちろん、二交替勤務やメンテナンス業務も未経験だったため、配属直後は覚えることが多くて大変でした。
半年が経った今でも、毎日学ぶことが多く、配属になってどれだけ知識を吸収できるかが重要だと思います。
就業環境について教えてください
非常に働きやすい職場だと感じます。
365日工場は動いていて決まった長期休みはありませんが、4勤2休という勤務シフトなこともあり、休みがすぐにくる感覚です。
また何かトラブルがない限りは月の残業時間は20時間前後のためプライベートも充実できると思います。
会社の風土としても有給休暇がとても取得しやすい雰囲気で、働く人のことを大事にしてくれていると感じます。
今後について
軽い気持ちで異動して来ましたが、今ではこの仕事にやりがいを感じています。
異動前の職場では正直優秀とは言えなかったとは思いますが、すぐにダメと見捨てずに、この職場を紹介してチャンスをくれた前の職場のサポートスタッフさんや現場のリーダーには非常に感謝をしています。人と人との繋がりを大切にしつつ、そういった恩を受けた方々に良い報告ができるように今は頑張っています。
この現場を考えている皆さんへ一言
この現場は長期的に働きやすい雰囲気が整っているのはもちろん、自分のスキルアップを目指すことのできる環境があります。
やる気と向上心さえあればやっていけると思います。
保全業務未経験だった僕も、今では工程のリーダー代理として働いています。
皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています!
(取材日時:2019年12月下旬)